予約制 042-580-1385

【診療時間】9:30~13:40 / 15:00~19:30 ※水曜、日祝休診

やる気が出ない

やる気が出ない原因

気分が落ち込む、意欲がわかない、気力がわかない、なにをするにもおっくうなど感じる場合は適応障害、うつ病、双極性障害、睡眠障害などの可能性があります。適応障害ではストレスの原因がはっきりしている、ストレスから離れるとすぐによくなる、趣味や自分の好きなことはできるなど特徴があります。うつ病ではストレスから離れてもすぐにはよくならず、好きなこともできず1日中落ち込む、意欲がわかない状態が続く場合があります。他の双極性障害や睡眠障害でもやる気が出ない状態は認めることがあります。

治療

治療としては、まずは診断をはっきりさせ、適切な休養、必要な場合薬を使用することなど行います。

合わせてご覧ください

他のページも合わせてご覧ください。

Counseling

心理カウンセリングを
行っています

誰かと話すことで気持ちがラクになったり、悩んでいたことが解決した経験はありませんか?当院では、臨床心理士による心理カウンセリングを行っています。臨床心理士はあなたに寄り添い、あなたの心の声を引き出して問題を解決する専門家です。気持ちの整理をしたり、新しいご自身に気付くためのお手伝いをします。

心理カウンセリング